MLMに関わって2回死んだパイセン(敗先)の僕が皆様に伝えたいまとめ

「この話、ガチでヤバいっすよ。
もしタイミング合えば、Mottyさんにも紹介しようと思ってました」

かつての僕は、こんなセリフに心が動いていました。
何度も思いました。

「今回のは、本当に違うかもしれない」

──でも、違いました。
そして僕は、2回、すべてを失いました。


一見、“良さそう”に見える。それが一番怖い

MLM(ネットワークビジネス)の話って、意外と魅力的に見えるんです。

  • 商品は“健康・美容・資産形成”など今っぽい分野
  • 市場規模のグラフは右肩上がり
  • 報酬のシミュレーションは夢が広がる
  • プレゼンターは話がうまくてTEDトーク並み

僕も何度も思いました。

「こんなに良さそうなら、やるしかないっしょ」
「今やってる仕事がバカらしく思えてきた…」

さらにタチが悪いのは、話の中に“何割か本当のこと”が混ざってること
だから、理屈で納得してしまいそうになる。


会場に集まるのは、焦った人たちばかり

よく見れば、集まっているのはどこかギラついた目をした人たち。
生活に余裕があるようには見えない。

「この現状をどうにかしたい」
「チャンスを掴みたい」

そんな思いを抱えた人ばかり。
そして──僕もそのひとりでした。

加えて、実際イイヤツもいるんです。優しい人格者も。

そういう人間に会い、手を組んだ僕たちは共に倒れました。


「100%失敗じゃないからやってみる」は一番信じられん

よくある考えがこれです。

「可能性がゼロじゃないなら、試す価値あるよね」

でも、現実は甘くない。

  • 日本ではMLMの大手企業ですらうまくいっていない
  • 成功しているように見える人は氷山の一角
  • SNSで派手な人の影に、何百人もの“燃え尽きた人”がいる

ほとんどの人が失敗しています。


「俺、FIREしたんです」って言う人に限って現場にいる件

よく出てくるんです、このセリフ。

「俺もうFIRE(経済的自立で早期リタイア)しました」

でも、その人に限って…

  • 毎回セミナーにいる
  • Zoomは皆勤賞
  • 必死に人を勧誘してる

こういう人間めっちゃ多いです。

「余裕あるなら、なんで一番ヤバそうなことを、今もやってるの?」

たぶん、本当はFIREじゃなくて、Fired(クビ)されたんじゃないかって思ってます。


本質は、「友達から金を取る」仕組み

MLMの多くは、「人を紹介して、その人が払ったお金の一部が自分に入る」仕組みです。

つまり、友達や家族からお金を取る構造

信頼関係を、報酬という形で崩していくビジネスモデル。
勧誘された側は必ず“下の立場”になります。

  • 「やらないのは意識が低い」
  • 「行動できない人に未来はない」

──と、強引に“変えられよう”とする圧がのしかかってきます。


「うちはMLMじゃない」って言われても

これもよくある言い訳です。

「うちはMLMじゃないよ。ネットワークじゃなくて仕組みが違うから」

──でも、はっきり言います。

人を紹介して報酬がもらえる時点で、それはMLMと同じ構造です。

仕組みや名前を変えても、中身が一緒なら同じ穴のムジナ
ラベルじゃなくて、「お金の流れ」を見るようにしてください。


最悪なのは、「勧誘できてしまった」場合

誰にも勧誘できなければ、自分だけが消耗して終わる。
でも──本当に怖いのは、勧誘に成功してしまったときです。

もしその友達が稼げなかったら?

「お前が勧めたんだろ」
「信じたのに、どうしてくれるんだよ」

あなたを信じた人が、敵に変わる瞬間があります。
僕はそれを、2回、経験しました。


運営会社は、あっさり潰れる

もうひとつの落とし穴。

別記事でも体験談として残しておきますが
MLMを運営している会社自体が、驚くほど簡単に消えます。

  • 登録者が減ったら撤退
  • 支払いを止めて逃亡
  • 役員のケンカで会社ごと消滅

僕が関わっていた会社も、内輪揉めであっけなく消えました。
くだらない理由でした。
でも、巻き込まれた側は人生をかけていたんです。


よくある“誘い文句”に要注意

MLM会員がよく使うセリフには、テンプレがあります。
僕もたくさん聞きました。実際、喋ったこともあります。


❌「あなたの夢、叶えられるかもしれない」

→ こっちの夢、ちゃんと聞いたことある?


❌「一緒に話を聞きに行こう」

→ なぜか“今じゃない”。なんで後日?何の集まり?


❌「お世話になってる◯◯社長が会ってくれるって」

→ 知らねーよ。そもそも誰?


❌「お金いらないから説明だけ聞いてきて」

→ 本当にお金がいらなかったこと、一度もないです。


ピンと来たら、一歩引いてください。
冷静に考えれば、矛盾だらけです。

そして実際に、無料で帰るには、強くて固い意志が必要

なものにしか会ったことがありません、僕は。

❌「最悪、これが嘘だとしても、またやり直せればいい、ロマンあるでしょ」

→ 「こいつ、ぶん殴ってやろうかしら」今思い出すと、サツ意すら沸いてくる!?


という感情が今なのですが、当時実は僕もこれ思ったんです。

例えば、今すごい勢いで価格が上がっている、ビットコインなどの暗号通貨の一部銘柄。

最初は1枚1円もしなかったんだとか。

当然ですが、堅実な皆様は、当時ロマンを聞いても胡散臭くて買わなかった人が圧倒的多数だと思います。

しかし

1BTCあたり50万円まで上昇してきたとき

1BTCあたり500万円までも上昇してきたとき

いろんな投資話を聞く機会があり、

「これだけお金が増えるチャンスをこんなに安く買えるんだとしたら

最悪またやり直せばいいでしょ?毎日豆腐一丁を3分割して食べればいいじゃん。」

っていう言葉を、特に男インフルエンサーは必ず言ってました。

実際その状況になってみました僕。笑。いや笑えん。そんな簡単な状況じゃないよ実際は。


僕も「勧誘する側」だった過去がある

僕は、MLMの内部にいたことがあります。
勧誘する立場になったこともあるし、仲間だと思っていた人に声をかけたこともある。

でも、実体験に合わないテンプレトークは使えませんでした。
不自然で、気持ち悪くて、耐えられなかった。

今でも少ないながら、友達が友達でいてくれているのは、
ほんのカケラでも誠実さを残して接していたことを、どこかで感じ取ってくれていたからだと思っています。

わざと誰かを陥れてやろうと思ったことなんて、一度もありません。

でも──それでも、人を巻き込んでしまう構造の中にいたことは事実です。
だからこそ、今はこうして書いています。


最後に|ここに気をつけて

僕は、もう絶対にやりません。
あなたにも、同じ思いはしてほしくない。

だから、これだけは覚えておいてください。


✅ 絶対に、関わらないこと

✅ 万が一話を聞くことになっても、一歩引いて聞くこと

✅ 話の矛盾に、冷静になれば気づけるはず


そして、考えてみてください。

  • それ、本当に友達に紹介できますか?
  • 親に堂々と勧められますか?
  • 友達も親も、最後まで守り通せますか? 絶対に?

「俺がお前を守る」
「責任は全部俺が取る」

──こんなことを言う人がいたら、即、縁を切るべきです。

それは物理的に不可能だから。
すでに騙されているか、あなたを騙そうとしているかのどちらかです。


ゆっくりでいいし、コツコツでいいんです。

稼ぎたいなら、まずは成熟した市場で、地道に
焦らず、バズらず、コツコツと積み上げる。
それでも、ちゃんと稼げる道はありますし、まずは生きていけます。

そのための地盤が本当に大切。別に社畜であってもいいんです。

0からでも、自分が生きていける分のお金をまずは稼ぐこと。

その力がつけば、
あなた自身を守れるし、大切な人も守れるようになります。

だから今だけは、どうか──
変な方向へ進まないでください。

簡単に。これが、僕からのまとめでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました